特別なお絵描きソフトが無くても、簡単にできます。皆さん試してみませんか?
ブログを初めてから、アイコンのアップデートとか全くしていませんでしたが、やりっぱなし感が強かったので、改めてロゴを作ってアップデートしてみました。それなりに雰囲気が出たかな?
- 私のロゴの作り方教えます。
- 1.Excelを方眼紙のように設定する。
- 2.サイズ感がわかりやすいように番号を振ります
- 3.ざっくりとコンセプトを決める。
- 4.実際に作成に取り掛かる。まずは素材から。
- 5.素材を組み合わせていく。
- 6.カラー版の作成。
- 7.出来上がったら、画像として保存をします。
- 8.まとめと注意
私のロゴの作り方教えます。
私はWebデザイナーではないので、デザインについては全くの素人ですが、会社の資料作りで凝ったものを作った経験があったので、その経験で作ってみました。使う道具はExcelのみです。
1.Excelを方眼紙のように設定する。
2.サイズ感がわかりやすいように番号を振ります
私は番号を振ったほうがいいですが、線で囲ってにいいと思います。
3.ざっくりとコンセプトを決める。
今回は私が作ったデザインの手順です。作る際に以下のコンセプトを決めてから作成に取り掛かりました。
- 丸いロゴにする
- カラーとモノクロの両方に使えるようなデザインにする
- ブログの名前の頭文字を使う
色については、オレンジとブルーグレーといったような色合いを使いたかったのですが、色を決めるのは実際に作りながら決めました。
4.実際に作成に取り掛かる。まずは素材から。
まずはデザインそのものを固めるためにモノクロから作成しました。Excelで丸の図形を2個と文字を4個(Mが2個、Sが1個、Lが1個)を用意します。
5.素材を組み合わせていく。
黒い丸を土台にして、白い丸を組み合わせました。ここでExcelを使う利点が出ます。Excelが方眼紙のようにしてありますので、マス目を目安に天地左右の比率をぴったり合わせます。まずは黒い丸のサイズを合わせて、
次に白い丸のサイズを黒い丸に合わせました。サイズ感はインスピレーションで決めました。イラストレーターソフトではないので、正確な位置づけができていません。ここがプロとの違いだと思います…。
できがった土台に文字を載せます。こちらもインスピレーションで配置を決めました。文字サイズはサイズを変えるか迷いましたが、全部同じサイズに落ち着きました。
6.カラー版の作成。
一度デザインが決まったので、出来上がったデザインをコピペしてカラー版を作ります。色は素材をクリックして色を選択すれば変更できるので簡単です。問題は色選びになります。Excelで初期設定で色は表示されますが、世界に唯一無二のロゴを作りますので、カスタムカラーを選びます。
私は画面に表示される色を見ながら選びました。色見本をお持ちの方は色見本の番号で選ぶ事もできます。色を決めた後、ここで表示されるRed、Green、Blueの数字を必ず記録しておきましょう。今後同じ色を使いたいときに、この番号でカラーを再現できます。色でブログに統一感を出したり、ブランディング上ではとても重要です。
7.出来上がったら、画像として保存をします。
右クリックで「画像として保存する」を選びます。名前を付ける際にファイル種類を選べますがJPEGがいいと思います。今後、色々使いやすいと思います。
8.まとめと注意
注意
- プロ作成ではないので、完璧な出来栄えは求めないようにしましょう。
- 自分のイメージをしっかり持ちましょう。
- 最初はできるだけシンプルにしましょう。
まとめ
私は作成に約1時間程かかりました。手間がかかるから外注すればいいといったご意見もあるかもしれませんが、せっかくの自分のブログですから自分の愛着が持てるものに作り上げていきたいと思って、自主作成としました。納得できる出来栄えです。Tシャツやマグカップにプリントしてもかわいいかなと思う感じに仕上がりました。色も控えてありますので、今後プロに再作成を依頼する時もいいものが作れるじゃないかと思います。
皆さんもよかったら、お試しされてはいかがでしょうか?ご自分のお店や会社ロゴも作れますよ。
Thank you for visiting my blog.