残り3年くらいであろう駐在員生活の目標
アメ車を買う
について、真剣に計画を練ろうと思います。
実はすでに家族用の車が1台あります。(別の機会にブログに残そうと思います)
これはこれでいい車なのですが、
車好きとしてはやっぱり
V8エンジン(出来ればOHV)の
ピックアップトラック or SUV
のアメ車に乗っておきたいという気持ちがあります。
幸い僕の妻は、趣味には寛容なので、あっさりとOKが出ましたが、
OK=自分でやりくりして頑張れ
という事であり、
娘の将来のことを考えたり、
家族の駐在中の目標
ディズニーワールドに行く
という事を考えると、色々考えなければいけません。
なんと言っても、車は所有するだけで費用が発生してしまう、
とてもお金が掛かってしまう代物です・・・。
慎重に検討が必要です。
よく一般的なファイナンシャルプランニングの記事や本には、
車は負債
ってありますよね。
ここでいう負債は「所有しているだけで、どんどんお金を使ってしまうもの」をいいますが、日本で車といえば、
・・・・・・等々、乗らなくても公道を走れる状態で所有するお金が掛かってしまうものがあるので、負債と分類されるわけです。
個人的には「車は負債」には少し違和感がありますね。
車は生活に密着した道具でもありますから、「負債」といういかにもお荷物そうな言い方は好きではありません。
確かにお金を減らすものなので、「負債」といえば負債ですが・・・。
ではなぜ、お金が掛かる車をアメリカで買いたいのか?
それは
日本に比べて費用が安い
からです。
アメリカ、僕の住んでいるNY州では、車の必須維持費は
の3点になります。
ちなみに日本との1年間に掛かる費用の比較をすると、こんな感じです。1ナンバー登録などは考慮せず、3ナンバー登録で計算しています。(ちょっと強引ですが)
5.3L Suburban | 日本 | アメリカ | |
円 | 円換算(@110) | ドル | |
自動車税 | ¥ 88,000 | ¥ 8,800 | $ 80.00 |
重量税(2.5t) | ¥ 41,000 | ¥ - | $ - |
車検検査代 | ¥ 30,000 | ¥ 4,070 | $ 37.00 |
自賠責保険 | ¥ 25,830 | ¥ - | $ - |
自動車保険 | ¥ 132,000 | ¥ 132,000 | $ 1,200.00 |
合計 | ¥ 316,830 | ¥ 144,870 | $ 1,317.00 |
自動車保険は加入する保険会社や買う車で金額が大きく異なりますのでの、あくまで参考値になりますが、それを考慮しても半分位の金額で乗ることが出来ます。
正直に言えば、明らかに屁理屈である事は認めざる得ませんが、アメリカに住んでいることをチャンスと捉えて購入までの道のりを考えていきたいと思います。
Thank you for visiting my blog.